旅行は日常から離れ、心が緩みやすい時間です。そんな非日常の空間では、浮気・不倫の事実が発覚するケースも少なくありません。今回は、旅行先で浮気の証拠を押さえた実際の事例をいくつかご紹介しながら、どのような証拠が有効なのか、探偵がどのように調査を進めていくのかを解説いたします。
【事例①】「出張」と言っていたのに、女性と温泉旅館へ宿泊
▼依頼内容
夫が「仕事の出張」と言って出かけたが、最近の言動が怪しい。スーツケースの中には明らかにカジュアルな服装が多く、出張先を詳しく話さない。スマートフォンをロックして見せなくなった。
▼調査結果
当事務所で位置情報の把握と尾行調査を実施。結果、対象者は温泉旅館に女性とチェックイン。館内で腕を組んで歩き、同じ部屋に宿泊していることを確認しました。
夕食後のバーや露天風呂付個室での様子も撮影。チェックアウト後、駅まで手をつないで歩く姿も記録し、決定的な浮気の証拠として報告いたしました。
【事例②】「同級生との旅行」と言いながら、異性とリゾート地へ
▼依頼内容
妻が「学生時代の友人(女性)と旅行に行く」と言ったが、宿泊先の名前や同行者の名前も明かさず、スマホのやりとりを急に削除するようになった。
▼調査結果
SNSの情報や過去の検索履歴をもとに行先を特定。調査員が現地に先回りし、空港での到着から調査を開始。
現地では、明らかに親密な関係の男性とリゾートホテルにチェックインする姿を撮影。夕食のレストラン、プールサイドでのスキンシップ、同室での宿泊の様子も記録。
「友人との旅行」という嘘と共に、男女関係を証明する複数の証拠を提出しました。
【事例③】LINEから発覚した「〇〇行く?♡」のメッセージ
▼依頼内容
夫のスマホに表示された通知メッセージで、「〇〇行く?♡」という文面を確認。問い詰めたが「同僚とふざけていただけ」と否定された。
▼調査結果
LINEの名前と過去の勤務先情報から、浮気相手と推定される女性を特定。事前に旅行計画があることを確認し、調査を実施。
現地での密着調査により、観光名所での自撮り・キスシーン・ホテルでの出入りなど、浮気の証拠として有効な映像と写真を収集。
さらに、お互いのSNSアカウントを照らし合わせ、「同じ背景の投稿」などからも交際の事実を裏付ける材料を得ました。
なぜ旅行先の浮気はバレやすいのか?
旅行中は「気が緩む」「監視の目がない」「証拠が残りにくい」と思われがちですが、実は真逆です。
以下のような理由で、浮気が発覚しやすくなります。
-
●移動経路や宿泊履歴に記録が残る
-
●観光地での写真やSNS投稿がヒントになる
-
●普段と違う行動が目立ちやすい
-
●自宅では隠していた相手と堂々と接触する
そのため、旅行のタイミングは調査の好機ともいえます。
当探偵事務所が選ばれる理由
東日本総合探偵事務所では、旅行先での浮気調査に特化した**「スクランブル調査」**にも対応しています。
対象者の動きに合わせて、現地に調査員を急行させることで、決定的な場面を逃さず押さえることが可能です。
さらに、調査報告書は裁判・慰謝料請求にも対応可能な精度で作成。ご希望があれば弁護士との連携も可能です。
まとめ|旅行を利用した浮気は見逃さない
旅行は「隠れて浮気をするには絶好のタイミング」と考える人も多く、実際に証拠が集まりやすいシチュエーションです。
少しでも不審に思ったら、ご自身で追及する前に探偵にご相談ください。
「旅行前に証拠を押さえたい」
「今まさに旅行に出ていて怪しい」
「旅行後の行動が不自然だった」
このようなご相談にも即日対応可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
総合探偵 東日本総合探偵事務所
浮気調査・行動調査・証拠収集に強い
【24時間対応】【匿名相談OK】【東北全域対応】